【AstraZeneca】【Medical】Medical Science Liaison, メディカル本部 オンコロジー領域統括部 メディカルサイエンスリエゾングループ1 (肺癌領域)
■ 職務内容■
・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。
主な仕事内容として、
・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
【研修プログラムについて】
入社後は、入社される方のバックグラウンドにもよりますが約3か月間にわたり、Medical部門に関する基礎研修ならびに、担当する領域の製品・疾患に関する専門研修を実施します。あわせて、経験豊富なMSL(Medical Science Liaison)とのOJT(対面・オンライン双方)を通じ、実践に即した顧客とのコミュニケーションスキルと知識のアウトプットスキルを身につけていただきます。研修終了後から、ご自身の担当エリアにおける主要な医療従事者を単独で訪問していただきます。なお、配属時期や独り立ちのタイミングについては、個人の知識やスキルの習熟度を十分に考慮して柔軟に対応します。ペーパーテストによる知識確認試験およびロールプレイ形式の実技試験を通過し、十分な自信と準備が整った段階で、担当エリアをお任せします。
【オンコロジー領域のBold Ambitionは、がんによる死亡をなくすこと】
想像してください。がんが過去の病気になり、人々がより健康で幸福に暮らせる未来を。これは簡単な道のりではありませんが、私たちはこの大志に向けて、毎日情熱をもって取り組んでいます。アストラゼネカは革新的な治療法を開発し、患者さんの命を一人でも多く救うことに専念しています。あなたの経験と情熱を、この壮大な目標のために活かしてみませんか?
【豊富なパイプラインと適応拡大予定】
現在、国内で進行中の開発プロジェクト数は113であり、
そのうち第III相以降の開発プロジェクトは65あります。(2025年3月31日時点)
※これらのプロジェクトは、オンコロジー領域に限らず、循環器・腎・代謝疾患、呼吸器・免疫疾患、ワクチン・免疫療法など多岐にわたる疾患領域を網羅しています。こうした豊富なパイプラインを背景に、今後も新たな適応拡大や革新的な新薬の上市を予定しています。
【社内連携ついて】
メディカルアフェアーズ部門、コマーシャル(マーケティングやMR)部門、研究開発部門(R&D)など、社内の様々な部門と連携して業務を進めます。
【必須(MUST)】
■経験
製薬メーカーにおける肺癌もしくはオンコロジー領域での業務経験(3年以上が望ましい)
OR
製薬メーカーにおけるMSL(MAなどのメディカル内の他部署も可)のご経験
■能力
・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力
・論理的思考力
・経験のない、正解のない、課題に対してポジティブに挑戦できる(チャレンジ精神、ポジティブシンキング)
・スピード(決定事項に対して即アクションに移れる)
・チームワーク(チーム目標への貢献意識)
■語学力
日本語 Japanese:母国語レベル
英語 English:英語医学論文読解に支障のない英語力
■その他
・担当エリアによって異なりますが、出張は月に4日から10日程度を想定しています。顧客面談は担当施設により対面またはWEBでの実施となりますが、WEBで行うケースが比較的多くなっています。
・出張や外勤はありますが、性別にかかわらず育児と仕事を両立している社員も多数在籍しています。週2回の在宅勤務やフレックスタイム制度も取り入れており、必要に応じて上長と相談しながら調整して働くことができます。
【歓迎(WANT)】
■経験
・肺がん領域に関する領域・製品経験
・メディカルアフェアーズに携わった業務経験
・プロジェクトリーダーなどの活動経験
・NIS, RWE研究に携わった経験
・基礎研究経験
・臨床試験の運用経験
・英語での学術論文執筆経験
・講演会や製品説明会等のイベント実施経験
■能力
統計学の知識
コーチングスキル
ファシリテーションスキル
■資格
医師,薬剤師,看護師,博士号,修士号の資格
■語学力
TOEIC score≧700
英語でのビジネスコミュニケーション能力
【その他】
MSLはメディカル部門の一員として、エビデンスに基づいた科学的に価値ある医療を適切に患者さんに届けられるよう活動しています。豊富なパイプラインを有する私たちの領域では、Scienceに注力した活動を通じてKEEと深いディスカッションを多く実施しています。また、海外学会や社内会議等においてグローバルのメディカル部門と協業する機会もあります。MSL業務で培った経験を元に、メディカルアフェアーズ部門や研究開発部門、マーケティング部門等へのキャリア形成の機会もあります。科学に真摯に向き合いサイエンスのリーダーシップを実現することで、トランスフォーミングケアを一緒に実現してくれる方のチャレンジをお待ちしております。
Date Posted
30-7月-2025Closing Date
AstraZeneca embraces diversity and equality of opportunity. We are committed to building an inclusive and diverse team representing all backgrounds, with as wide a range of perspectives as possible, and harnessing industry-leading skills. We believe that the more inclusive we are, the better our work will be. We welcome and consider applications to join our team from all qualified candidates, regardless of their characteristics. We comply with all applicable laws and regulations on non-discrimination in employment (and recruitment), as well as work authorization and employment eligibility verification requirements.
AstraZeneca embraces diversity and equality of opportunity. We are committed to building an inclusive and diverse team representing all backgrounds, with as wide a range of perspectives as possible, and harnessing industry-leading skills. We believe that the more inclusive we are, the better our work will be. We welcome and consider applications to join our team from all qualified candidates, regardless of their characteristics. We comply with all applicable laws and regulations on non-discrimination in employment (and recruitment), as well as work authorisation and employment eligibility verification requirements.